「資源採取」「製造」「流通」「使用消費」「廃棄」「リサイクル」にわたるライフサイクル全体(商品の一生)を通して環境への影響を総合的に判断し保全に役立つ、また環境負荷が少ないと認められた製品またサービスに付けられるラベルです。1989年に環境省所管の財団法人日本環境協会によって制定され、現在は国際標準化機構(ISO)環境ラベル表示のType1として運営されている信頼度の高い認定基準です。
消費者に方が環境に優しい商品か否かを判別をエコマークにより判断できるようになり、エコな消費活動を行う事で暮らしやすい社会へと繋げていく事を目的としています。
古紙の回収・利用を図ることで紙のリサイクルの促進、また環境の緑化を目的として公益財団法人古紙再生促進センターが1981年に制定したマークになります。グリーンマークのラベルを製品に付ける事により、古紙から作られた製品である事を誰でも見分けることができ、消費者が古紙を原料に使用した製品であるか否かを容易に識別できるようになります。
原則として原料に古紙を40%以上利用している製品である事、トイレットペーパーとちり紙は100%利用、コピー用紙と新聞紙は50%以上利用したものが対象となります。紙製品だけではなく断熱材などに使用されるセルローズファイバーなど古紙を原料に利用している紙以外の製品も表示できます。また、梱包用に使われる段ボール箱や紙箱も古紙を利用していればグリーンマークの対象となります。